MUP WEEK2 【未来把握】スキルを今すぐ身につける必要性

MUP

こんにちは。はまちゃん(@hama.y13)です。

私もMUPで学ぶまではお金を稼ぐためにスキルを身につけたいと思っておりましたが、スキルを身につけなければいけない理由を説明することができませんでした。

この記事を読むことで、スキルを身につけなければいけない理由を理解してもらえればと思います。

それでは早速本題に入りたいと思います。

今スキルを身に付けなければいけない理由

みなさんは国や企業が自分たちのことを守ってくれるとおもっておりませんか?

もし、そう考えているならそれは間違いです。

国は民間に対し定年雇用を義務化しております。現在は定年が60歳から65歳に引き上げられており、今後は70歳まで引き上げられる予定です。

しかし、トヨタの社長と経団連の会長は終身雇用が無理であり、終身雇用の見直しを行わければいけない言っております。

このことから人の雇い方が今までの日本のやり方と変わって来ることが考えられます。

また、国として老後の資金が2000万円必要と言われております。

年金もなしに、結婚、子育て、住宅・車の購入、介護等を行いながら1人2000万円の貯金は可能でしょうか。

相当難しい話であると感じております。

スキルを身に付けなければどうなるのか

・実績がなければ職を失う!?

年功序列の風潮が強かった日系企業が外資企業の経営方針に近づいてきております。

外資企業の経営方針は、実績重視で実績がなければ解雇される経営方針になります。

スキルを身に付け、実績を作らなければ職を失う時代が近づいてきております。

・外国人就業者の増加

一般企業の経営者からすると、近年日本人の価値は下がってきています。

なぜなら、外国人は日本に働きにきているので働く意欲が高いのに賃金は安いが、日本人は扱いが面倒な上に賃金が高いからです。

その他にも、日本人でグローバルな人材が少ないという問題があります。

グローバルな人材とは、単に英語を話せますといった言語の問題ではなく、仕組みを作ることができる人間のことを言います。

日本は消費が少ないため、企業は海外展開を考えるがグローバルな人材がいないため足踏みをしてしまう。

それなら外国人を雇おうということで日本人ではなく外国人を雇っていく。

これらの理由から外国人就業者が増加していき、何もスキルのない日本人の働ける場所が減少してきている。

上記の2点より、スキルを今すぐ身に付けなければ職を失ってしまい生活に困る可能性が出てきます。

まとめ

以上より、国や企業に頼ることはできず、頼りになるのは自分しかいません。

自分や自分の周りの人を守るためにスキルを身につけていく必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました